『もみの木の内装材』で住まいは変わる。

もみの木 家族「家族が増えて今の家が手狭になってきた」
「第二の人生を新しい家でゆっくり過ごしたい」

家を新築する目的やきっかけは人それぞれだと思います。
しかし共通する願いがあります。それは、

「新しい家で幸せに暮らしたい」

どんなに機能満載の住宅設備があっても、
どんなに素敵なデザインの部屋があっても、
ご家族が健康で笑顔溢れる生活を送れなければなりません。

そのためには、室内の生活環境を整え快適で居心地の良い空間とする必要があります。
そこでヴァルトハウスが最もおすすめしたい素材が「もみの木の内装材」なのです。

弊社が使用する「もみの木の内装材」は、内装材に求められる性能を非常に多く備えております。また月日の経過とともに色艶が深まり、価値観の高まる素材でもあります。

もみの木

もみの木

素足で過ごせる。《もみの木の内装材を使う理由》

もみの木 素足日本人のように素足で生活をする民族は、世界的にも珍しいそうです。
これは高温多湿・高床式住居の文化圏に由来するといわれています。

そういう素足で生活する環境下においては、
常に体にふれる床板の素材選びは大切なポイントです。

もみの木でつくられた床板は浮造り(うづくり)という適度な凸凹加工が施され足に心地よい刺激があると同時に滑りにくいという特徴を持っています。

また柔らかい性質を持ちあわせており、足首やひざ、腰などにも負担がかかりにくくなります。

小さなお子様やお年寄りの方、室内でペットを飼われている方にとっても喜ばれています。

空気がおいしい、その一。《もみの木の内装材を使う理由》

森林浴森の中を歩いたとき、爽やかな空気に包まれた経験は誰にでもあるはず。
それは森の木が空気中の湿度に反応して細胞が膨張したり収縮したりすることでフィトンチッドという香り成分を放出するからです。

私たちが使うもみの木は、そのフィトンチッドの成分を失わないように丁寧に天然乾燥した素材を使っています。

だからもみの木で囲まれた空間は爽やかな空気でいっぱい!!

もみの木の家に入ったらまずは深呼吸してみてください。透き通った清々しい柔らかな空気を体感できます。

空気がおいしい、その二。《もみの木の内装材を使う理由》

焼肉木の香り成分「フィトンチッド」にはもう一つ素晴らしい所があります。

それは、"凄い消臭効果"を持っている点です。

焼肉後のなかなかとれない臭い、部屋に染み付きやすいペットやタバコの臭い、住人はわからないけどお客様は気付いてしまう生活臭などキレイになくしてくれます。トイレの悪臭はもちろんですが、なんと芳香剤の強い臭いも消えてしまうのです。


芳香剤の臭いが消える、という事は実は有害な有機化合物も消える、という事なのです!

ちなみに、もみの木の香り成分は他の木と比べて極めて微香性なので、特別香りを意識する事がない空間が広がり、お部屋の中は常に新鮮な状態となるのです。

さらりとした空気。《もみの木の内装材を使う理由》

さらり針葉樹であるもみの木は成長時に多くの水分を必要とします。そのため、ひとつひとつの細胞が大きく調湿量が多いのが特徴です。

日本の気候は高温多湿のため梅雨時などは空気がベタつき、逆に冬場は暖房機器によってどうしても乾燥しがちになります。

もみの木の内装材は、夏の湿度が高い時には室内の余分な湿気を吸収し、また冬場には乾燥した室内に適度な潤いを与えます。この室内の湿度を絶えず保つ働きはカビの発生も防ぎ、抗菌効果をもたらしてくれます

アレルギーや喘息をお持ちの方も湿度が高くならず空気がサラッとしているので気持ち良く過ごせます。
花粉症の時期もくしゃみがあまりひどくならないと感じられる方も少なくありません。

湿度を維持するもみの木は冷暖房の効率も良く、住宅内装材に最適だと言えます。

こんな実験結果があります。

もみの木の「結露・抗菌実験」
もみの木、ナラの無垢材、ベニヤ板で同じ箱をつくり、果物と野菜を入れて比較しました。


実験開始時高気密状態の箱に果物を入れてラップ

左から「ベニヤフロアー(ウレタン塗装)」「もみの木床板(植物塗装)」「ナラ無垢材(ウレタン塗装)


45日経過時(ラップ開封前)保存物からの発生した水分による結露

左から「ベニヤフロアー(ウレタン塗装)」「もみの木床板(植物塗装)」「ナラ無垢材(ウレタン塗装)


45日経過時(ラップ開封後)カビ発生(目視確認)

左から「ベニヤフロアー(ウレタン塗装)」「もみの木床板(植物塗装)」「ナラ無垢材(ウレタン塗装)


箱を住宅、果物を人に置き換えてみて下さい!
※食べる事が出来たのは「もみの木の箱」の果物だけでした

『もみの木の内装材』10のすごいチカラ

もみの木が誇る「10」のすごいチカラをご紹介します!


1. 室内空気の浄化
  有害揮発性化合物をもみの成分が分解。
  植物も非常に元気です。


2. 肌触り
  うづくりされたもみの感触はやみつきに。
  熱伝導率が低く温度差を感じにくいのも◎。


3. 香り
  微香性のフィトンチッドが脳を刺激して
  集中力を高めてくれます。


4. 脱臭
  アンモニアやタバコの臭いを分解して
  空気はいつも清潔です。


5. 調光
  光の反射が柔らかくなり目に優しい。
  絵や観葉植物も引き立ちます。


6. 音響
  程よい音の反射が織りなす心地よい残響。
  自然素材がだす音は不快に感じません。


7. 調湿
  板を柾目にとる事で優れた調湿効果を発揮。
  ご飯のおひつはとても良い例です。


8. 蓄熱
  高い蓄熱性により部屋の温度を維持します。
  空気を入れ替えた後も温度はすぐに元通り。


9. 抗菌
  フィトンチッドの忌避効果により害虫や菌を
  よせつけません。ゴキブリ対策にばっちり。


10. 抗酸化
  物質の酸化を遅らせて物が痛みにくく
  なります。元気が長持ちします。


もみの木の内装材の使用例を見る

もみの木の内装材をご利用頂いたお客様の声を見る

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料詳しくはこちら

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料詳しくはこちら

メニュー